MENU

川上未映子『乳と卵』思春期の女の子のキモチ

 

 あらすじ

娘の緑子を連れて大阪から上京してきた姉でホステスの巻子。巻子は豊胸手術を受けることに取り憑かれている。緑子は言葉を発することを拒否し、ノートに言葉を書き連ねる。夏の三日間に展開される哀切なドラマは、身体と言葉の狂おしい交錯としての表現を極める。日本文学の風景を一夜にして変えてしまった、芥川賞受賞作。

 感想

柔らかい関西弁の文体で、リズム感のある文章が個性的で面白い。作中でたまごみたいな顔をしてるといった樋口一葉の文体に影響を受けているとのこと。思春期の娘と母親の関係を時にユーモアを加えながら巧みに表現されています。

母親を拒否するような態度を見せる娘の緑子。彼女のノートには、母親に対する心配を綴っており母親を愛しているのだけれど、それを言葉や態度にあらわせない。成長する自分の身体に戸惑いを感じ、毎日必死に働く疲れた母親を見ると、大人になることに、将来に対して明るい気持ちになれない。自分は子供を産まないと何度もノートに書いている。
また、母親の巻子が豊胸手術を希望することに対して、子供を産むことで変化する女性の胸の大きさや色や形をもとに戻したい=子供を産まなければよかったと考えている、と緑子は考え、母親にその思いをぶつけます。
自分がいるから母親は働かなくてはいけないし、豊胸手術をするのは自分なんていなければよかったんだと緑子は思っているようです。対する巻子の心境はあまり詳しく書かれていないので、豊胸手術をしようと思ったきっかけは謎なままです。また緑子の父親にも再会したと言っていたのですが、その出来事にも言及されていません。

育てる乳=母生まれてきた卵=子の物語ということかな。

内容よりは文体に個性が光る作品だった。


個人的には、

  • 辞書の文字を調べて、その中にある意味を調べて永遠にぐるぐるするシーン
  • 思春期の緑子が受精について書いた日記

が興味深かったです。

 

関連記事